周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[7.8km]
金持神社
全国で1か所しかない縁起の良い名前の神社で、古事記で最初に登場する天之常立尊(あめのとこたちのみこと)を主祭神としている。太平記で一躍注目を…

[8.9km]
木谷沢渓流
雄大な大山隠岐国立公園にある、奥大山の癒しスポット。日本でも最大規模のブナの森と、苔の深い緑、豊かな清流のせせらぎ、鳥たちの鳴き声が、見事な…

[9.0km]
<2024〜2025年冬シーズンは休止>奥大山スキー場
<2024〜2025年冬シーズンは休止>初級者から上級者までそれぞれ楽しめるゲレンデがあり、女良谷(めらだに)、木谷(きだに)など4本のコー…

[9.0km]
とっとり花回廊
国内最大級のフラワーパーク。大山を望む約50haの敷地では、直径50m、高さ21mの巨大なガラス温室やフラワードームをはじめ、四季折々の草花…

[9.1km]
奥大山 鍵掛峠
中国地方の最高峰・大山の屈指の絶景ポイント。標高約910mに位置し、大規模な崩落によってできた南壁を一望することができる。目の前に広がる雄大…

[9.9km]
大山ますみず高原スノーパーク
国立公園大山の裾野に位置する桝水高原。仰ぎ見る雄大な大山と、眼下に広がる日本海を体験できる絶好のロケーションで、スキーやスノーボードを楽しむ…

[9.9km]
大山ますみず高原天空リフト
大山の正面中腹に広がる桝水高原では、グリーンシーズンに「天空リフト」が運行され、大山の大パノラマを一望できる。初夏の新緑、夏の深緑、秋には金…

[10.3km]
ひるぜんベアバレースキー場
蒜山インターチェンジから車で5分という、アクセス良好なスキー場。全日、全コースともナイター営業を行っており、平日の午後5時以降でも楽しめるス…

[10.7km]
大山まきばみるくの里
大山の自然美が満喫できるレジャースポット。大山放牧場の一角にあり、周囲の牧草地には年間約400頭の牛を放牧されている。大自然の中で、疑似牛で…

【10.8km】
大山
標高1729m(剣ヶ峰)の中国地方の最高峰。登山やハイキングを楽しめるほか、スキー場、フィールドアスレチック、乗馬センター、キャンプ場など、…

【11.6km】
くめざくら大山ブルワリー 大山Gビール
国立公園大山のふもと標高300mに位置するブルワリー。地下約150mからくみ上げる良質な伏流水で仕込んだ「大山Gビール」は、優しい口当たりが…

【12.6km】
植田正治写真美術館
砂丘を背景とした「砂丘モード」のシリーズや、被写体をオブジェのように見立てた「演出写真」で、世界的に著名な鳥取県生まれの写真家・植田正治の作…

【12.6km】
大神山神社奥宮
大山の山腹に鎮座し、大己貴神(おおなむちのかみ)を御祭神として祀る神社。大神山神社奥宮の社殿は、神仏混交の様式を今に伝える日本最大級の権現造…

【12.7km】
蒜山ハーブガーデン ハービル
蒜山三座を望む丘陵地にあるガーデンカフェ。総面積3haの敷地には「ラベンダー畑」や、約2000株のアジサイの咲く「紫陽花園」、愛犬がのびのび…

【12.7km】
大山寺
奈良時代に創建された天台宗の古刹。貞観8年(866年)に慈覚大師円仁が入山し、山岳仏教の修験場として隆盛を誇った。現在では、寺院の周辺は整備…

【13.7km】
がいせん桜通り
全長約400m「がいせん桜通り」は岡山県内有数の桜の名所。明治39年、日露戦争での戦勝を記念して植えられたもので、春には5.5mおきに約13…

【14.4km】
東大山大橋
大山環状道路の倉吉市関金町から鏡ヶ成の間、東大山に向かう途中にある長さ170m、高さ45mの橋。深い渓谷を望み、新緑や紅葉と四季折々の一大パ…

【15.2km】
赤猪岩神社
大国主命(オオクニヌシノミコト)を祀る由緒ある古社。兄神たちに騙され命を落とした大国主が、母神とふたりの女神の力によって生き返ったとされる古…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

とっとり花回廊 桜ウィーク、スプリングフェスティバル
とっとり花回廊では、春になると、39品種約240本の桜をはじめ、約200品種16万球の彩り豊かなチューリッ……
2025年3月29日〜5月6日
とっとり花回廊