

国指定史跡 草津宿本陣
東海道五十三次のうち、江戸から52番目の宿場。現存する本陣の中で、最大級の規模を誇る。江戸時代には、大名や幕府の役人の宿泊や休憩施設として利用された。大福帳には、浅野内匠頭や吉良上野介、皇女和宮などの名前も残る。
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
住所 | 滋賀県草津市草津1-2-8 |
お休み | 毎週月曜(祝休日の場合は翌日)、祝休日の翌日(土日曜と重なった場合は開館) |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 国指定史跡 草津宿本陣 077-561-6636 |
関連ホームページ | https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kusatsujuku/ |
アクセス | 琵琶湖線「草津駅」東口から徒歩10分 |
※掲載情報は2025年4月10日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:草津宿街道交流館
周辺地図
周辺情報

三大神社の藤
2025年4月中旬~5月上旬
滋賀県草津市 三大神社

旧和中散本舗(大角家) 春の特別公開
2025年5月17日~18日・23日~25日
滋賀県栗東市 旧和中散本舗(大角家)

第14回ルシオール アート キッズフェスティバル
2025年5月18日
滋賀県守山市 守山市民ホール、立命館守山中学校・高等学校、守山市立図書館、あまが池プラザ・親水緑地、守山宿町家”うの家” ほか