メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

飛鳥・桜井エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

談山神社

藤原鎌足の遺骨を摂津国阿威山から改葬し、鎌足の長男が木造十三重塔(重要文化財)を建てたことに始まる藤原鎌足を祀る神社。社名は鎌足と中大兄皇子が蘇我入鹿を暗殺するために談合した「談い山」からとったものといわれる。多武峰の山中には楼門(重要文化財)、本殿(重要文化財)、権殿(重要文化財)をはじめとする朱塗りの美しい社殿が立ち並ぶ。飛鳥法興寺の蹴鞠会(けまりえ)において、藤原鎌足公が中大兄皇子とはじめてまみえ、「大化改新」の発端となった故事による「けまり祭」が春と秋に行われる。新緑のもみじや秋の紅葉の名所。

開門時間 8:30~16:30
住所 奈良県桜井市多武峰319
料金 有料
お問い合わせ 談山神社 info@tanzan.or.jp 0744-49-0001
関連ホームページ https://www.tanzan.or.jp/
アクセス 桜井線「桜井駅」から車約30分もしくは「談山神社行」のバス約25分「談山神社」~徒歩3分

※掲載情報は2025年2月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ



本殿(重要文化財)


周辺地図

周辺情報

イベントカルチャー

神幸祭

2025年3月30日<4月13日に変更となりました>
奈良県桜井市 談山神社

イベントレジャー

花とみどりのまつり

2025年4月1日~5月31日
奈良県桜井市 談山神社

イベントカルチャー

春のけまり祭

2025年4月29日
奈良県桜井市 談山神社

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る