メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 2025年7月のイベント情報

2025年7月のイベント情報

前へ今月を表示次へ

  • [エリア]
  • [カテゴリー]

318件のイベントから51件~60件を表示しています。

[並び替え] 新着順 注目順 開催日順
  • イベント

    法華寺門跡 蓮華会式

    光明皇后にゆかりの深い法華寺門跡で、蓮華会式(茅の輪くぐり)が行われます。茅(ちがや)で編んだ輪をくぐって穢れを落とし、無病息災を祈願します。…

    期間
    2025年7月17日
    スポット 奈良市 法華寺門跡

    写真1

  • イベント

    高良社祭

    徒然草にも登場する石清水八幡宮の摂社、高良神社の例祭が斎行されます。旧八幡地区の氏神として地元の人々の崇敬を受ける高良神社へ、各地区から神輿が…

    期間
    2025年7月18日
    スポット 京都府八幡市 石清水八幡宮 高良神社

    写真1

  • イベント

    長田神社 夏越祭

    疫病が蔓延しやすいこの時期に、古来から続く「夏越祭」が長田神社で斎行されます。蘇民将来の物語にあやかり、茅のような青々と伸びる生命力を授かるこ…

    期間
    2025年7月17日~18日
    スポット 神戸市 長田神社

    写真1

  • イベント

    春日神社 夏祭り

    方位除け、厄除けの神様として信仰される海南市の春日神社で、夏祭りが開催されます。地元中学生の吹奏楽やおやじバンドのステージが行われるほか、ゲー…

    期間
    2025年7月18日
    スポット 和歌山県海南市 春日神社

    写真1

  • イベント

    高津宮 夏祭り

    荘厳かつ賑わいがあり、浪速の夏の風物詩となっている夏祭りが高津宮で斎行されます。古伝に基づき、神饌には境内地に自生する「ごさいば」と「氷室」が…

    期間
    2025年7月17日~18日
    スポット 大阪市 高津宮

    写真1

  • イベント

    ゆ祭り

    樫井川の恵みに感謝し、無病息災を祈願する「ゆ祭り」が日根神社で開催されます。別名を「大井関明神」と言われ、慶長5年(1600年)に豊臣秀頼が再…

    期間
    2025年7月19日
    スポット 大阪府泉佐野市 日根神社

    写真1

  • イベント

    藤白神社 夏祭

    国史跡「藤白王子跡」に建つ藤白神社で、毎年7月に夏祭りが催されます。祭典のほか、神楽舞などの奉納行事が行われ、大勢の人出で賑わいます。藤白神社…

    期間
    2025年7月19日
    スポット 和歌山県海南市 藤白神社
  • イベント

    ほうろく灸祈祷

    三寳寺にて、一年で最も暑いとされる土用の丑の日に、日蓮宗の秘法である「ほうろく灸祈祷」が行われます。暑気払い、頭痛封じ、頭の病にご利益があると…

    期間
    2025年7月19日
    スポット 京都市 三寳寺

    写真1

  • イベント

    露天神社(お初天神) 例大祭(夏祭)

    梅田の繁華街で、“お初天神”の名で親しまれる露天神社の例大祭(夏祭)が行われます。宵宮では、境内で地車囃子の奉納演奏のほか、役太鼓や舞獅子が披…

    期間
    2025年7月18日~19日
    スポット 大阪市 露天神社 ほか氏子地域(梅田・曽根崎地域)

    写真1

  • イベント

    愛知川祇園納涼祭花火大会

    滋賀県下で最も古い歴史を誇る「愛知川祇園納涼祭花火大会」が、今年も開催されます。もともとは、祇園神社の奉納花火として打ち上げられたのが始まりで…

    期間
    2025年7月19日
    スポット 滋賀県愛荘町 愛知川河川敷(国道8号御幸橋付近)

    写真1

ラップエンド

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る