-
柳原蛭子神社 夏越祭
“柳原のえべっさん”の愛称で親しまれる柳原蛭子神社で、古式により、家族の安泰と健康を祈願する「夏越祭(茅の輪くぐり・大祓祭)」が、7月12日に…
期間 2025年7月12日スポット 神戸市 柳原蛭子神社 -
早朝開園「観蓮会」
宇治市植物公園では、蓮の見頃にあわせていつもより2時間早く開園され、巨椋池由来の蓮約80品種、そのほか約80品種、合計200鉢の蓮の花を楽しむ…
期間 2025年7月12日~13日スポット 京都府宇治市 宇治市植物公園 -
三郷八幡神社 茅の輪くぐり神事
三郷八幡神社では、夏越大祓のための「茅の輪」が、7月末頃まで境内に設置されます。「茅の輪」をくぐり越えることで罪穢れを除き、心身が清浄であるこ…
期間 2025年7月13日スポット 和歌山県海南市 三郷八幡神社 -
和酒フェス@大阪ベイタワー
「和酒」を味わう利き酒イベント「和酒フェス」が、大阪ベイタワー2F・アトリウム広場で開催されます。「和酒」とは、日本の風土と文化の中でつくられ…
期間 2025年7月12日~13日スポット 大阪市 大阪ベイタワー2F・アトリウム広場 -
那智の扇祭り(熊野那智大社例大祭)
豪壮な松明の燃えさかる御火の神事から「那智の火祭」とも称される熊野那智大社の例大祭は、正式には「那智の扇祭り」といい、14時頃に飛瀧神社参道域…
期間 2025年7月14日スポット 和歌山県那智勝浦町 熊野那智大社 -
熊野速玉大社 扇立祭
世界遺産の熊野速玉大社では、毎年7月14日夕刻、国宝桧扇の写しを神前に開帳する「扇立祭(おうぎたてまつり)」が執り行われます。その神扇を挿して…
期間 2025年7月14日スポット 和歌山県新宮市 熊野速玉大社 -
難波八阪神社 夏祭
なにわの夏を彩る難波八阪神社の夏祭が、毎年7月13日と14日に斎行されます。13日の宵宮祭では船渡御が行われ、御神霊を乗せた鳳輦(ほうれん)船…
期間 2025年7月13日~14日スポット 大阪市 難波八阪神社 -
大森神社まつり
鍛冶の神である天御影命(あめのみかげのみこと)を祀る大森神社(彌加宜神社)で、例大祭が行われます。大名、家臣、奥方、奴などの衣装をまとった80…
期間 2025年7月14日スポット 京都府舞鶴市 大森神社(彌加宜神社) -
祇園祭 石見神楽の奉納
祇園祭に際し、風趣豊かな山陰地方の石見神楽が八坂神社に奉納されます。京都島根県人会島根奉賛会による、素戔嗚尊(スサノヲノミコト)の大蛇退治の舞…
期間 2025年7月16日スポット 京都市 八坂神社 -
越木岩神社 夏祭り
暑い夏を健康に過ごせるよう、越木岩神社で湯立て神楽が奉納されます。このお湯にかかると病気にならないといわれ、湯立て神楽で使用された笹の葉を持ち…
期間 2025年7月16日スポット 兵庫県西宮市 越木岩神社