ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットレジャー[0.5km]

箱本館「紺屋」

江戸時代から続く藍染商の町屋。「金魚のまち」大和郡山の金魚研究家、故石田貞夫が蒐集した「金魚コレクション」約1000点を所蔵しており、随時、…

スポットカルチャー[0.5km]

町家物語館(旧川本家住宅)

古い町並みの残る大和郡山市洞泉寺町(とうせんじちょう)に位置する町家建築。大正13年(1924年)に建てられた、当時では珍しい木造三階建て遊…

スポットカルチャー[1.0km]

柳沢文庫

郡山城内・毘沙門郭に設立された、地方史誌専門図書館。郡山城跡の保存整備をはかるとともに、所蔵する数万点にのぼる古文書、典籍などの歴史史料をは…

スポットカルチャー[1.0km]

大和郡山の町並み

金魚の産地で知られる城下町。天正5年(1577年)、戦国武将の筒井順慶が大和を統一し郡山城を築城。その後、豊臣秀吉の義弟・秀長が大和三国10…

スポットカルチャー[1.1km]

稗田環濠

環濠集落とは、村の周囲に堀をめぐらせた集落を指す。外敵と洪水から守り、利水も兼ねていた。集落は東西約260m、南北約260mの規模で、周囲を…

スポットカルチャー[1.1km]

史跡郡山城跡

筒井順慶の築城に始まる大和でもっとも大規模な城郭で、近世期には、豊臣秀長が100万石を治め、水野家、松平家、本多家、柳澤家の居城となった。良…

スポットカルチャー[2.2km]

薬師寺

文武2年(698年)藤原京にて伽藍がほぼ完成したが、平城遷都に伴い、718年に現在の場所に移転した。数度の災害と1528年の兵火により、創建…

スポットカルチャー[3.0km]

大安寺

聖徳太子の熊凝精舎に始まり、飛鳥時代は百済大寺、大官大寺と呼ばれて栄えた。現在地に定まったのは平城京遷都後で、かつては官大寺の筆頭として壮大…

スポットカルチャー[3.0km]

唐招提寺

失明を乗り越えて来日した唐僧鑑真が開いた寺。境内には金堂、講堂、宝蔵、経蔵、鼓楼(いずれも国宝)をはじめとする伽藍が立ち並んでいる。天平彫刻…

全てのスポット情報を見る

スポットレジャー【3.2km】

県立大和民俗公園

大和郡山市の西郊、矢田丘陵の一角に約26.6haの広さを持つ公園。自然と人との共存の場として、注目されている「里山」の環境を生かしつつ、園路…

スポットアート【3.3km】

奈良県立民俗博物館

大和郡山市の大和民俗公園内にある民俗博物館。昭和49年(1974年)に開館し、民俗資料約4万5000点を所蔵しており、奈良県の風俗や民間信仰…

スポットカルチャー【3.3km】

帯解寺

天安2年(858年)創建の古刹で、安産、求子祈願の寺として有名。平安前期、文徳天皇妃・染殿皇后が子がなく悩みの折、祈願して清和天皇を懐胎、安…

スポットカルチャー【3.4km】

慈光院

寛文3年(1663年)、片桐石見守貞昌(石州)が、父貞隆(慈光院殿雪庭宗立居士)の菩提寺として建立した臨済宗大徳寺派の寺院。表の門や建物まで…

スポットカルチャー【3.8km】

小泉城跡(片桐城跡)

南北朝時代、大和国で勢力のあった小泉氏の城として築かれた。別名、片桐城または小泉陣屋と呼ばれている。小高い丘の上にあり、川と丘陵、湿地と自然…

スポットレジャー【4.1km】

平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば

世界遺産の平城宮跡に復原整備された朱雀門、第一次大極殿を中心とする総面積137haの「平城宮跡歴史公園」。2018年には平城京のメインストリ…

スポットカルチャー【4.2km】

喜光寺

721年(養老5年)に創建以来、1300年以上の歴史を持つ古刹。開山は奈良時代の高僧行基で、東大寺大仏建立のための布教活動の拠点となった。国…

スポットアート【4.2km】

奈良市美術館

鑑賞、創造、学習の3つを柱に、市民の美術鑑賞と創作活動の活性化に寄与し、豊かな市民文化の形成を図ることを目的に設立された。市民ギャラリーは、…

スポットカルチャー【4.3km】

菅原天満宮

菅原家発祥の地にあり、祖神天穂日命(あめのほひのみこと)、野見宿禰(のみのすくね)と、菅原道真公を祀る日本最古の天満宮。神社東に「天神堀」の…

スポットグルメ・ショッピング【4.5km】

奈良市総合観光案内所

近代化産業遺産認定のJR奈良駅旧駅舎(1934年築)を利用した、レトロな外観が特徴的なJR奈良駅前にある観光案内所。英語、中国語、韓国語にも…

スポットグルメ・ショッピング【4.6km】

錦光園

創業150年を誇る奈良の墨工房。明治初頭、奈良でも由緒ある墨工房「古梅園」の職長を務めていた4代目長野亀吉が創業。伝統を守り昔ながらの製法の…

スポットグルメ・ショッピング【4.7km】

ならまち

「ならまち」は奈良時代の元興寺や興福寺の旧境内に、中世以降多くの人が住み始め社寺とともに発展した奈良の旧市街であり、古代〜中世の大寺院の面影…

スポットカルチャー【4.7km】

平城宮跡

和銅3年(710年)から日本の首都であった平城宮。1300年の時を経ながら、非常に良好な状態で現在まで伝わった平城宮跡は、「古都奈良の文化財…

スポットカルチャー【4.7km】

奈良市ならまち格子の家

ならまちの伝統的な町家を再現している施設。昔の奈良の町家の生活様式に直接ふれ、町民の暮らしぶりをうかがえる。ならまち散策時の休憩所としても利…

スポットカルチャー【4.8km】

伝香寺

天平宝亀年間に、鑑真和上の弟子である思託律師によって開基されたと伝わる。重要文化財の地蔵菩薩立像があり、毎年7月23日には地蔵菩薩の衣を着せ…

スポットアート【4.8km】

奈良市杉岡華邨書道美術館

かな書の第一人者で文化勲章受章者であった杉岡華邨(1913〜2012年)の作品の保存公開と、書道の発展に寄与することを目的として開館。杉岡作…

スポットカルチャー【4.8km】

矢田寺(金剛山寺)

矢田のお地蔵さんの通り名で親しまれている矢田寺。城下町・郡山より西へ3.5km、矢田丘陵の中心矢田山の中腹にあり、日本最古の延命地蔵菩薩が安…

スポットカルチャー【4.8km】

率川神社

神武天皇皇后(ヒメタタライスズ姫)を主祭神とする珍しい神社で、奈良市内で一番古い歴史を持つ。大神神社の摂社で、正式名称は「率川坐大神御子神社…

スポットカルチャー【4.9km】

法起寺

推古14年(606年)、聖徳太子が法華経を講説したという岡本宮を、寺に改めたものと伝わる国内最古級の寺院。法隆寺、四天王寺、中宮寺などととも…

スポットカルチャー【4.9km】

元興寺

6世紀末、蘇我馬子により建立された日本最古の寺といわれる法興寺(飛鳥寺)が平城遷都により移建され、元興寺と名を改めた。現存する建物は僧坊遺構…

スポットカルチャー【4.9km】

十輪院

元興寺旧境内の南東隅に位置し、静かな奈良町の中にある十輪院。奈良時代の僧で書道の大家・朝野宿禰魚養(あさのすくねなかい)の開基と伝わる。沿革…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

まんじゅう祭

林神社(漢國神社内)で、日本で初めて饅頭を作ったとされる林浄因(りんじょういん)の遺徳を偲ぶ……

2024年4月19日
漢國神社

イベントカルチャー

大安寺 弘法大師正御影供

大安寺に縁の深い弘法大師空海の高徳を偲ぶ、「弘法大師正御影供」が厳修されます。弘法大師の絵像……

2024年4月21日
大安寺

イベントカルチャー

最勝会

薬師寺で、日本三大会(南京三会)と呼ばれた法要の一つである「最勝会」が執り行われます。かつて……

2024年4月21日
薬師寺

イベントカルチャー

万燈供養会

古来、薬師寺では、燈明を仏様に捧げて祈願をする「万燈供養会」が勤められてきました。薬師寺の万……

2024年5月4日〜5日
薬師寺

イベントカルチャー

唐招提寺 梵網会 うちわまき

唐招提寺の中興の祖、覚盛上人の御諱(命日)法要「梵網会」と、舞楽が行われます。法要の後、病魔……

2024年5月19日
唐招提寺

イベントグルメ・ショッピング

奈良大和郡山 現代工芸フェア ちんゆいそだてぐさ2024

日本に息づく工芸の今を、奈良県の大和郡山から発信すべく、全国屈指の作品レベルを誇る奈良発の本……

2024年5月18日〜19日
史跡郡山城跡

イベントカルチャー

菖蒲祭

「まんじゅう祭」で知られる漢國神社で、五穀豊穣を祈る菖蒲祭が営まれます。神事の中、ハナショウ……

2024年6月5日
漢國神社

イベントカルチャー

法華寺 国史跡名勝庭園公開

御所のお庭を客殿とともに移築したと伝わる法華寺の庭園が、毎年春に公開されます。法華寺は大和三……

2024年4月1日〜6月10日
法華寺門跡

イベントカルチャー

大安寺 青葉祭

弘法大師空海の生誕日を祝い、報恩謝徳の祈りを捧げる法要が、大安寺で営まれます。人間国宝、鹿児……

2024年6月15日
大安寺

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

漢國神社 鎮華・三枝祭

華やかな「まんじゅう祭」で知られる漢國神社で、「鎮華・三枝祭」が営まれます。平安初期から伝わ……

2024年6月17日
奈良市 漢國神社

イベントカルチャー

竹供養(ガン封じ夏祭り)

大安寺で毎年6月23日の「竹酔日(ちくすいじつ)」の故事にちなみ、竹供養(ガン封じ夏祭り)が行わ……

2024年6月23日
奈良市 大安寺

イベントレジャー

矢田寺 あじさい園開園

矢田寺の2万5000平方mの境内には、紫陽花庭園や見本園があり、例年5月下旬から7月上旬まで、あじさいの……

2024年5月25日〜6月30日
奈良県大和郡山市 矢田寺

イベントエンタメ

Nara for Culture〜ムジークフェストなら2024〜

古都奈良を彩る音楽祭「ムジークフェストなら」が、5月1日から12月31日まで、県内の社寺や音楽ホール……

2024年5月1日〜12月31日
奈良県 県内各所(社寺、音楽ホール、街中のカフェ ほか)

イベントグルメ・ショッピング

NARA FOODSHED FARMERS MARKET

有機栽培、無肥料栽培や自然農法など、自然に沿った栽培方法で育てられた農産物と加工品が並ぶ奈良……

毎月最終日曜
奈良市 JR奈良駅前広場

イベントカルチャー

興福寺 文殊会

興福寺の文殊会では、可愛らしい稚児行列が行われます。文殊菩薩の知恵に与ろうと稚児たちが、奉納……

2024年4月25日
奈良市 興福寺 東金堂

イベントカルチャー

献氷祭

奈良の氷室神社では、毎年5月1日に「献氷祭」が開催されます。氷業者などが夏の好天を祈り、商売繁盛……

2024年5月1日
奈良市 氷室神社

イベントレジャー

奈良公園の桜

「日本さくら名所100選」に選定されている奈良公園では、例年3月下旬になると、春日野園地や浮見堂の……

2024年3月下旬〜5月上旬
奈良市 奈良公園

イベントレジャー

春日大社 藤の花

20品種約200本もの藤の木が植栽されている春日大社萬葉植物園で、美しい藤の花が見頃を迎えます。立ち……

2024年4月中旬〜5月上旬(開花状況により変動する場合あり)
奈良市 春日大社 萬葉植物園

イベントカルチャー

北円堂特別開扉

多数の国宝文化財を有する興福寺で、普段公開されていない北円堂の特別開扉が行われます。内陣には……

2024年4月20日〜5月6日
奈良市 興福寺

イベントエンタメ

薪御能

奈良の伝統行事「薪御能」が、春日大社の舞殿と若宮および興福寺南大門跡で行われます。「薪御能」……

2024年5月17日〜18日
奈良市 春日大社舞殿・若宮、興福寺南大門跡

イベントカルチャー

薔薇会式・えと祭り

霊山寺のご本尊薬師如来と八体仏にバラの花をお供えして、健康と幸福を祈念する法会が営まれます。……

2024年5月19日
奈良市 霊山寺

イベントカルチャー

業平忌(開山忌) 不退寺

平安時代の歌聖、在原業平の命日に、不退寺で「開山忌」が開催されます。法要は11時から行われ、本堂……

2024年5月28日
奈良市 不退寺

イベントレジャー

不退寺のキショウブ

伊勢物語の在原業平ゆかりの古寺、不退寺(業平寺)では、例年5月上旬になると、多宝塔(重要文化財……

2024年5月上旬〜下旬
奈良市 不退寺

イベントカルチャー

不退寺 春期特別公開

不退寺では、普段は見ることのできない寺宝が、毎年春に特別公開されます。江戸時代初期の作品とさ……

2024年3月1日〜5月31日
奈良市 不退寺

イベントレジャー

松尾寺 お花畑(バラ)の一般公開

厄除け霊場として知られる松尾寺では、世界各国の大小さまざまなバラが栽培されています。見頃とな……

2024年5月15日〜6月5日(予定)
奈良県大和郡山市 松尾寺

イベントレジャー

磐之媛命平城坂上陵のカキツバタ

仁徳天皇の皇后、磐之媛命(いわのひめのみこと)の陵墓とされる平城坂上陵(ヒシアゲ古墳)では、……

2024年5月中旬〜6月上旬
奈良市 磐之媛命平城坂上陵

イベントアート

生誕1250年記念特別展「空海 KUKAI − 密教のルーツとマンダラ世界」

空海生誕1250年を記念して、空海がもたらし、その後の日本文化に大きな影響を与えた密教のルーツを辿……

2024年4月13日〜6月9日
奈良市 奈良国立博物館 東・西新館

イベントレジャー

奈良公園の青もみじ

世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産である春日大社、興福寺、東大寺などが隣接し、若草山、春……

2024年5月中旬〜6月下旬
奈良市 奈良公園

イベントカルチャー

日本唯一の舎人親王像 公開

舎人親王が建立したと伝わる松尾寺には、日本で唯一とされる舎人親王像があり、毎年4月1日から12月下……

2024年4月1日〜12月25日
奈良県大和郡山市 大和松尾寺

イベントレジャー

奈良県庁舎屋上開放

芝生や低木などで緑化された奈良県庁舎屋上広場が、無料開放されます。興福寺五重搭や東大寺大仏殿……

通年
奈良市 奈良県庁舎 屋上広場