-
コレクション展第I期 アートと素材-2つの「素材」からみる作品たち
芸術作品の“材料”と“題材”という2つの「素材」をテーマとしたコレクション展「アートと素材-2つの『素材』からみる作品たち」が、東広島市立美術…
期間 2025年4月12日~6月22日スポット 広島市 東広島市立美術館 3階、2階展示室 -
世羅高原花の森 ローズ&フラワーガーデン
イングリッシュローズをはじめとする150品種7200株ものバラを植栽する「世羅高原花の森」では、例年5月中旬から6月下旬にかけてバラが咲き誇り…
期間 2025年5月10日~6月29日スポット 広島県世羅町 世羅高原花の森 -
広島市植物公園 アジサイ展
広島市植物公園の屋外展示場に、変化に富んだアジサイの原種や園芸品種が展示されます。6月1日と8日は、アジサイの育て方について実演や解説も行われ…
期間 2025年5月31日~6月29日スポット 広島市 広島市植物公園 屋外展示場 -
夢二生家企画展「春は空から」
夢二が16歳まで過ごした築約250年の茅葺屋根の「夢二生家記念館」で、「春は空から」と題した企画展が開催されます。春の訪れの喜びあふれる詩が掲…
期間 2025年2月26日~6月29日スポット 岡山県瀬戸内市 夢二生家記念館・少年山荘(夢二郷土美術館 分館) -
倉吉春まつり
天女伝説が残る打吹山の麓に位置する打吹公園をメイン会場に、桜とつつじの見頃にあわせて「倉吉春まつり」が開催されます。観光連携キャンペーンとして…
期間 2025年3月21日~6月30日スポット 鳥取県倉吉市 打吹公園、倉吉白壁土蔵群周辺 -
ときわ公園 しょうぶ苑のハナショウブ
ときわ公園には、白鳥大橋付近に5300平方mのしょうぶ苑があり、例年6月になると、約140種類2万株のハナショウブが咲き誇ります。花の色が濃い…
期間 2025年5月下旬~6月下旬スポット 山口県宇部市 ときわ公園 しょうぶ苑 -
ときわ公園のあじさい苑
常盤湖を中心に、緑と花と彫刻に彩られたときわ公園には、あじさい苑があり、梅雨の時期になると、ヤマアジサイ、ガクアジサイ、セイヨウアジサイなど約…
期間 2025年5月下旬~6月下旬スポット 山口県宇部市 ときわ公園 あじさい苑 -
自然現象のメカニズム展~空と海と大地のふしぎ~
誰もが気軽に科学に親しめる体験型科学館「防府市青少年科学館 ソラール」で、特別展「自然現象のメカニズム展~空と海と大地のふしぎ~」が開催されま…
期間 2025年4月1日~7月6日スポット 山口県防府市 防府市青少年科学館 ソラール -
赤名湿地性植物群落
島根県で最初に自然保全地域に指定された赤名湿地では、春にはミツガシワ、リュウキンカなどが群生し始め、初夏にかけて、ノハナショウブ、サワギキョウ…
期間 2025年4月上旬~7月上旬スポット 島根県飯南町 赤名湿地 -
まきばの館 ラベンダー
まきばの館のラベンダー園(約6000平方m)では、例年5月中旬から7月上旬にかけて、8種類5000株のラベンダーが順次見頃を迎えます。期間中は…
期間 2025年5月中旬~7月上旬スポット 岡山県美咲町 まきばの館