-
大カプコン展 -世界を魅了するゲームクリエイション
1983年の創業から世界的ゲームソフトメーカーに成長した現在まで、その本社を大阪に置くカプコンは、対戦格闘ゲームの歴史を築いてきた『ストリート…
期間 2025年3月20日~6月22日スポット 大阪市 大阪中之島美術館 5階展示室 -
2025年日本国際博覧会
「2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)」は、1970年の「大阪万博(EXPO’70)」から55年ぶり、2005年の「愛・地球博」…
期間 2025年4月13日~10月13日スポット 大阪市 大阪・関西万博会場 -
サイエンスショー
目の前で行われる、科学実験のライブパフォーマンス「サイエンスショー」は、すぐに試したくなるものから、ちょっと真似できないハラハラするものまで、…
期間 通年スポット 大阪市 大阪市立科学館 展示場3階 サイエンスステージ -
北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開
涼やかな初夏に、北野天満宮境内西側の史跡御土居一帯にある青もみじの特別公開が行われます。紙屋川に架かる朱色の鶯橋と新緑の青もみじによる、美しい…
期間 2025年4月10日~6月22日スポット 京都市 北野天満宮 -
春期「将軍の鷹~〈大広間〉四の間~」
二の丸御殿障壁画(重要文化財)の原画を保存する展示収蔵館では、4期(春夏秋冬)を通して、テーマに沿った障壁画の原画公開が行われています。202…
期間 2025年4月24日~6月22日スポット 京都市 元離宮二条城 二条城障壁画 展示収蔵館 -
春季特別展-華やぐ春に絵画を楽しむ-春日大社の屏風・絵巻・掛軸
長い春日大社の歴史の中で絵画の果たした役割は、とても大きなものがあります。礼拝画として描かれた春日曼荼羅や、神様の霊験を伝え、祭礼の賑わいを描…
期間 2025年4月5日~6月25日スポット 奈良市 春日大社国宝殿 -
KOBEとんぼ玉ミュージアム開館20周年 記念企画展II「超絶技巧-硝子-」
2025年で開館20周年を迎える「KOBEとんぼ玉ミュージアム」で、記念企画展II「超絶技巧-硝子-」が開催されます。何の変哲もない色ガラス棒…
期間 2025年4月12日~7月8日スポット 神戸市 KOBEとんぼ玉ミュージアム -
しょうざん渓涼床
鷹ケ峯三山を借景とした日本庭園で知られるしょうざんリゾート京都で、「渓涼床」が行われます。紙屋川の上に張り出した「渓涼床」で川のせせらぎを聴き…
期間 2025年4月25日~9月30日スポット 京都市 しょうざんリゾート京都 -
一円電車体験乗車会
あけのべ一円電車ひろばで、「一円電車」の体験乗車会が行われます。この電車は、かつて明延鉱山の従業員や家族のために運行されたもので、乗車料金が1…
期間 2025年4月13日、5月3日~5日、6月1日、7月6日・27日、8月3日・10日・24日、9月7日、10月5日、11月2日スポット 兵庫県養父市 あけのべ一円電車ひろば -
びわ湖のみえる丘 グリーンシーズン
冬はスキーで知られるびわこ箱館山では、毎年4月下旬から11月上旬までグリーンシーズンの営業が行われます。200年以上の歴史がある「ちぢみ(縮)…
期間 2025年4月26日~11月9日スポット 滋賀県高島市 びわこ箱館山