-
春季特別展-華やぐ春に絵画を楽しむ-春日大社の屏風・絵巻・掛軸
長い春日大社の歴史の中で絵画の果たした役割は、とても大きなものがあります。礼拝画として描かれた春日曼荼羅や、神様の霊験を伝え、祭礼の賑わいを描…
期間 2025年4月5日~6月25日スポット 奈良市 春日大社国宝殿 -
NINJA EXTREME PARTY
新時代の忍者エンターテインメント「NINJA EXTREME PARTY」が、東映太秦映画村で開催されます。日本文化の象徴である忍者とエクスト…
期間 2025年4月12日~6月29日スポット 京都市 東映太秦映画村 -
〈若きポーランド〉-色彩と魂の詩 1890-1918
19世紀、ポーランドで国土分割にあった人々が自らのアイデンティティの拠り所とした芸術を紹介する企画展「〈若きポーランド〉-色彩と魂の詩 189…
期間 2025年3月25日~6月29日スポット 京都市 京都国立近代美術館 -
花の文化園 春のフラワーコンサート
春の陽気に誘われて、花の文化園に色鮮やかな花々が咲き誇ります。例年4月上旬から5月上旬にかけて春の代表選手のチューリップが、4月上旬から5月中…
期間 2025年3月下旬~6月下旬の土日祝(開催のない日もあり)スポット 大阪府河内長野市 大阪府立花の文化園 -
天龍寺塔頭 宝厳院 春の特別拝観
江戸時代の名所案内「都林泉名勝図会」にも紹介され、美しい苔や桜、新緑との風情が見事に調和した宝厳院の庭園が拝観できます。嵐山を借景とした枯山水…
期間 2025年3月15日~6月30日スポット 京都市 宝厳院 -
百済寺 本尊脇侍の聖観音・如意輪観音の二像公開
湖東三山最古の百済寺で、本尊脇侍の如意輪観音半跏思惟像と聖観音座像の二像が公開されます。天正元年(1573年)4月11日の織田信長による焼討時…
期間 2025年1月1日~6月30日スポット 滋賀県東近江市 百済寺 本堂 -
企画展「つながる民藝 縁ぐるり -山本爲三郎コレクションより」
柳宗悦らが始めた民藝運動を、草創期から支えた山本爲三郎(1893~1966年)のコレクションを紹介する企画展が、アサヒグループ大山崎山荘美術館…
期間 2025年4月19日~7月6日スポット 京都府大山崎町 アサヒグループ大山崎山荘美術館 -
春季特別寺宝展
寺宝などを収める長谷寺宗宝蔵の春季公開が行われます。国宝や重要文化財をはじめ、数々の貴重な宝物が展示されます。西国三十三所観音霊場第八番札所と…
期間 2025年3月15日~7月6日スポット 奈良県桜井市 長谷寺 -
長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観
室町時代の天文7年(1538年)に造立された本尊大観音尊像の特別拝観が行われます。像高三丈三尺六寸(1018.0cm)という日本で最も大きな木…
期間 2025年3月15日~7月6日スポット 奈良県桜井市 長谷寺 -
KOBEとんぼ玉ミュージアム開館20周年 記念企画展II「超絶技巧-硝子-」
2025年で開館20周年を迎える「KOBEとんぼ玉ミュージアム」で、記念企画展II「超絶技巧-硝子-」が開催されます。何の変哲もない色ガラス棒…
期間 2025年4月12日~7月8日スポット 神戸市 KOBEとんぼ玉ミュージアム