

史跡佐渡金山
約400年の歴史を持つ日本最大の金山で、産出された金銀で徳川幕府の基礎が築かれたと言われる。明治以降の坑道、採掘跡の「道遊坑」と江戸時代の山師が開削した学術的にも貴重な「宗太夫坑」などを巡ることができる。「道遊坑」は延長約320mで、機械工場、高任立坑(たかとうたてこう)などの見どころがある。「宗太夫坑」は延長約280mで、等身大の電動人形が配置され、効果音で全盛期の採掘作業の様子を再現している。そのほか、大立堅坑、破砕場、浮遊選鉱場、シックナーなどが残る北沢地区では、荒廃した姿の近代化産業遺産を見ることができる。「道遊坑」は国の史跡、重要文化財、近代化産業遺産に指定されている。
入館時間 | 4月~10月/8:00~17:00、11月~3月/8:30~16:30 |
---|---|
住所 | 新潟県佐渡市下相川1305 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 佐渡金山 gsado@sado-kinzan.com 0259-74-2389 |
関連ホームページ | http://www.sado-kinzan.com/ |
アクセス | 北陸新幹線「上越妙高駅」からシャトルバス約30分「直江津港」~高速カーフェリー約1時間40分「小木港」~小木線のバス「佐和田BS」乗換~七浦海岸線のバス「佐渡金山」下車 |
※掲載情報は2015年2月26日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
道遊の割戸
道遊坑坑内
北沢浮遊選鉱場
周辺地図
周辺情報

ガイド付 世界遺産ツアー
2018年4月~11月
新潟県佐渡市 史跡佐渡金山

京町音頭流し 宵乃舞
2018年6月2日~3日
新潟県佐渡市 相川京町通り、佐渡奉行所

真野公園の桜
2018年4月上旬~下旬
新潟県佐渡市 真野公園内 屋外ステージ
-
北陸乗り放題きっぷ
福井、石川、富山の北陸3県めぐりに便利なきっぷ
特急「サンダーバード」往復普通車指定席またはグリーン車指定席と、北陸フリーエリア内のJR線(北陸新幹線<はくたか・つるぎ>・特急・普通列車)やIRいしかわ鉄道線、あいの風とやま鉄道線の普通車自由席3日間乗り放題がセットになったおトクなきっぷです。
-
金沢・加賀・能登ぐるりんパス
人情と旅情あふれる街で、贅沢な時にひたる旅へ。
「JR往復」と「人気の観光施設」の入場券と「JR・周遊バス 乗り放題(自由周遊区間内)」がセットになったおトクなきっぷです。
-
花嫁のれん
北陸の和と美を堪能し、幸を楽しむ旅へ
北陸の伝統工芸である輪島塗や加賀友禅をイメージした観光列車。 車内では、伝統工芸品の展示のほか北陸ならではの食の提供やパフォーマンスでおもてなしします。
-
ベル・モンターニュ・エ・メール ~べるもんた~
走るギャラリーに乗って、北陸の豊かな自然を楽しむ
氷見線や城端線に広がる自然豊かな風情を楽しめるコンセプト列車。 その日の時間によって刻々と変わる、美しい車窓は、まさにアート。贅沢な旅の時間を演出します。