メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 近畿エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントカルチャー

醍醐寺 万灯会

2025年8月5日
京都市 醍醐寺

先祖を供養し、すべての命に感謝する法要「万灯会」が醍醐寺で行われます。置き灯ろ…

イベントカルチャー

万灯祭

2025年8月3日~5日
滋賀県多賀町 多賀大社

多賀大社で、毎年8月3日から5日の3日間に「万灯祭」が斎行されます。全国各地の…

イベントカルチャー

矢取神事

2025年8月6日
京都市 下鴨神社

一年の厄を払い、無病息災を祈る「矢取神事」が下鴨神社で執り行われます。御手洗池…

イベントエンタメ

KANSAI COLLECTION 2025 AUTUMN & WINTER

2025年8月6日
大阪市 京セラドーム大阪

2011年2月、大阪で誕生した「KANSAI COLLEXTION」は、202…

イベントレジャー

近江妙蓮公園のハス

2025年7月上旬~8月上旬
滋賀県守山市 近江妙蓮公園

日本庭園のある近江妙連公園では、大日池と瑞蓮池の2つの池で、例年7月になるとハ…

イベントカルチャー

東大寺 「大仏さま」お身拭い

2025年8月7日
奈良市 東大寺 大仏殿

東大寺大仏殿の大仏さまのお身体を清める行事です。大仏さまの魂を抜く撥遣(はっけ…

イベントカルチャー

大神神社 七夕祭

2025年8月7日
奈良県桜井市 大神神社

大神神社で学業の向上、技芸の上達と諸願成就などを祈願する「七夕祭」が行われます…

イベントレジャー

和歌山県植物公園緑花センターのハス

2025年6月下旬~8月上旬
和歌山県岩出市 和歌山県植物公園緑花センター

和歌山県植物公園緑花センターの3000平方mもの広大なハス池では、例年7月にな…

イベントレジャー

おいで野洲 ひまわり迷路

2025年7月下旬~8月上旬
滋賀県野洲市 おいで野洲 ひまわり迷路(めんたいパークびわ湖の向かい)

滋賀県の湖岸道路沿いに、約3万本のひまわりで作られた迷路が登場します。地域のに…

イベントレジャー

日高川河口のハマボウ

2025年7月上旬~8月上旬
和歌山県御坊市 ハマボウ群生地

和歌山県南部の日高川河口にあるハマボウ群生地では、例年7月になると、ハマボウの…

イベントレジャー

花園あじさい園開園

2025年7月上旬~8月上旬
和歌山県かつらぎ町 花園あじさい園

標高1040mの高地に位置する、高野龍神スカイライン沿いの花園あじさい園には、…

イベントレジャー

理智院の蓮

2025年6月中旬~8月上旬
大阪府岬町 宝珠山理智院

行基菩薩が開山したと伝わる宝珠山理智院では、例年6月中旬から8月上旬にかけて、…

イベントカルチャー

四万六千日大祭

2025年8月8日
神戸市 摩耶山天上寺

摩耶山天上寺の「四万六千日大祭」は、一年中で観音さまのご利益を最も多くいただけ…

イベントレジャー

第70回茨木辯天花火大会

2025年8月8日
大阪府茨木市 辯天宗冥應寺境内

北摂を代表する花火大会の一つである「茨木辯天花火大会」が、辯天宗冥應寺境内で開…

イベントカルチャー

梅田七夕

2025年6月1日~8月8日
大阪市 新梅田シティ 梅田スカイビル

梅田のランドマーク、新梅田シティで「梅田七夕」が開催されます。本場仙台で造られ…

イベントレジャー

びわ湖大花火大会

2025年8月8日
大津市 滋賀県営大津港沖水面一帯(打ち上げ場所)

びわこ花噴水と約1万発の花火が競演する「びわ湖大花火大会」が、2025年は「い…

イベントカルチャー

葛井寺 千日まいり

2025年8月9日
大阪府藤井寺市 葛井寺

葛井寺の「千日まいり」は、毎年8月9日に行われ、この日にお参りすると、4万60…

イベントカルチャー

石山寺千日会

2025年8月9日
大津市 石山寺

万灯供養の火が上がり、この日お参りすると千日分のご利益があるとされる「石山寺千…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る