メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 近畿エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]城崎・出石
  • [カテゴリー]すべて

イベントカルチャー

浜坂川下祭り

2025年7月18日~20日
兵庫県新温泉町 宇都野神社

但馬三大祭りの一つ「浜坂川下祭り」が、宇都野神社で斎行されます。家々の門前で、…

スポットカルチャー

竹田城跡

標高353.7mの古城山上に築かれた竹田城跡。全国でもまれな完存する山城遺跡で…

イベントカルチャー

竹田松明祭

2025年7月20日
兵庫県朝来市 竹田地区 朝来橋下流

火事災難の無事を祈る「竹田松明祭」が、朝来橋下流で行われます。高さ6mにおよぶ…

スポットレジャー

兵庫県立円山川公苑

プールやスケート場などの各種スポーツ施設や、美術館、展望レストランなどの様々な…

イベントカルチャー

荒湯天狗まつり

2025年7月26日
兵庫県新温泉町 湯村温泉(荒湯周辺)

湯村温泉商店街の繁栄を願う、商店振興会の夏祭り「荒湯天狗まつり」が、温泉街荒湯…

スポットアート

あさご芸術の森美術館-淀井敏夫記念館-

広大な野外彫刻庭園と美術館によって構成される芸術空間。雄大なロックフィルダム(…

イベントレジャー

たけの海上花火大会

2025年7月30日
兵庫県豊岡市 竹野浜海水浴場

海水浴客で賑わう竹野海岸で、花火大会が開催されます。海面に光の雨が降りそそぐか…

スポットエンタメ

全但バス但馬ドーム

4層のフロアーを持つ開閉式ドーム。野球やサッカーなどの各種スポーツ、レクリエー…

イベントカルチャー

湯村の火祭り

2025年8月24日
兵庫県新温泉町 湯村温泉街 春来川沿い

湯村温泉街の春来川沿いで、諸悪を焼き払い五穀豊穣、無病息災を祈願する「湯村の火…

スポットレジャー

兵庫県立但馬牧場公園

但馬地方の緑豊かな自然の中で、但馬牛やウサギ、ヒツジなどと触れあえる公園。ふれ…

イベントレジャー

城崎温泉夏物語「夢花火」

2025年7月22日~8月30日(土日祝と8月12日~15日を除く)
兵庫県豊岡市 城崎温泉街、大谿川沿い

夏休みの期間中、城崎温泉を彩る「夢花火」が開催されます。約200発の色とりどり…

イベントカルチャー

せきのみやふれあいまつり

2025年8月30日
兵庫県養父市 関宮ふれあいパーク

関宮ふれあいパークに特設ステージが設けられ、お楽しみショーやブラスバンド演奏、…

イベントレジャー

ムーセ旧居のサルスベリ

2025年8月中旬~9月上旬
兵庫県朝来市 ムーセ旧居(神子畑選鉱場跡敷地内)

生野鉱山開発に携わったフランス人技師の住居であったムーセ旧居前には、大きなサル…

イベントエンタメ

豊岡演劇祭

2025年9月11日~23日
兵庫県豊岡市、養父市、香美町、朝来市、新温泉町の各所

2020年に始まった観光やまちづくりと連動した回遊型の演劇祭「豊岡演劇祭」が、…

イベントレジャー

竹田城跡 雲海シーズン

2025年9月上旬~11月下旬
兵庫県朝来市 竹田城跡

竹田城跡では、秋の風物詩、雲海のシーズンが到来します。例年9月から11月にかけ…

イベントレジャー

列車・飛行機を利用して山陰海岸をLet’sサイクリング

2025年4月13日~11月30日
兵庫県 JR城崎温泉駅、JR豊岡駅、JR竹野駅、JR香住駅、JR浜坂駅、JR竹田駅、JR生野駅 鳥取県 JR岩美駅、JR鳥取駅

京阪神など遠方から鉄道や但馬空港・鳥取空港を利用して、兵庫県但馬・鳥取県東部地…

イベントカルチャー

竹田城跡ライトアップ

通年
兵庫県朝来市 竹田城跡

天空の城「竹田城跡」では、約100基の照明によって夜間ライトアップが行われます…

イベントレジャー

1日乗車券500円観光バス「たじまわる」

2025年4月~2026年3月の土日祝(コース毎に運行期間は異なる)
兵庫県北部(但馬地域) 城崎温泉、湯村温泉、竹田城跡、道の駅あまるべ、明延鉱山探検坑道など

1日乗車券500円で、兵庫県北部(但馬地域)の観光地をお得に効率よく巡る観光バ…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る