-
山中節四季の舞
山中温泉芸妓連と山中座座員により、山中温泉に伝わる伝統芸能の唄と舞が披露されます。伝統芸能「山中節」を中心とした優雅な舞を楽しめます。演目は、…
期間 毎週土日曜と祝日スポット 石川県加賀市 山中節と温泉の館 山中座 -
永平寺参籠体験
曹洞宗の大本山、永平寺で、僧侶たちの日々の暮らしに触れ、禅の作法を学ぶ1泊2日の参籠(修行)体験ができます。薬石(精進料理)、坐禅、法話のほか…
期間 通年スポット 福井県永平寺町 永平寺 -
加賀友禅会館 きもの着用体験
加賀友禅のきものを着て、記念撮影などが楽しめ、きもの姿をポストカードにしてもらえます。一式(足袋・草履含む)が用意され、着付け時間は約30分で…
期間 通年スポット 金沢市 加賀友禅会館 -
芦原芸妓とお座敷遊び体験
“北陸一の芸達者”と称される芦原芸妓とのお座敷遊び体験ができます。あわら湯のまち広場内に建てられた「伝統芸能館」で、芸妓による手踊りや太鼓の披…
期間 通年スポット 福井県あわら市 あわら温泉湯のまち広場内伝統芸能館 -
専門店で伝統工芸に挑戦 蒔絵体験
創業200年以上の老舗漆器専門店・能作で蒔絵の体験が楽しめます。下絵が描かれた丸盆に代用漆を塗り、金、銀、朱など、配色を考えながら粉を蒔き、筆…
期間 通年スポット 金沢市 能作 -
金箔貼り体験
空気が動けば吹き飛ぶような極薄の金箔を工芸品に貼りつける金箔貼り体験が、金沢市内の8か所の施設で体験できます。金沢は、全国シェア9割以上の生産…
期間 通年スポット 金沢市 石川県観光物産館、今井金箔本店ショップ、かなざわカタニ、かなざわ美かざりあさの ほか合計8か所 -
六・十朝市(妙高市)
朝日町通りに、新鮮な季節の野菜や山菜のほか、魚介類、苗木、衣類、名物のどらやきなどを売る約80軒の露店が並びます。江戸時代以前から行われている…
期間 毎月6日・10日・16日・20日・26日および月末日、8月13日スポット 新潟県妙高市 朝日町通り -
世界遺産バス(高岡・城端・五箇山・白川郷)
高岡駅、新高岡駅と五箇山・白川郷を結ぶ観光路線バスが、毎日運行しています。北陸新幹線からの乗り継ぎも便利で、華やかな曳山で有名な城端や、世界遺…
期間 通年スポット 富山県高岡市 新高岡駅 -
まちなかレンタサイクル「ふくチャリ」
福井市内に設置された貸出ポートで、自由にレンタル&返却できる電動レンタサイクルです。貸出ポートは、福井市観光案内所ほか全15か所あり、福井の観…
期間 通年スポット 福井市 福井市観光案内所ほか全15か所の貸出ポート -
まちのり(金沢市公共レンタサイクル)
金沢市内の21か所のサイクルポートとまちのり事務局で、自由にレンタル&返却できるレンタサイクルです。借りた場所と違うポートにも返却できるので、…
期間 通年スポット 金沢市 JR金沢駅新幹線高架下連絡通路内など市内21か所のポートおよびまちのり事務局