


高岡御車山祭
「高岡御車山祭」は、加賀前田家2代当主・前田利長が、豊臣秀吉から拝領した御所車を高岡町民に与えたことが始まりとされる祭りです。高岡名工の技が結集し、華やかな桃山様式を帯びた7基の御車山が旧市街中心部をゆっくりと巡行します。4月30日には宵祭があり、御車山のライトアップが行われます。この祭りは、国の重要有形・無形民俗文化財の両方の指定を受ける国内5件のうちの一つとしても知られます。2016年には、ユネスコ無形文化遺産にも登録されました。
開催日時 |
2018年5月1日
11:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | 富山県高岡市 山町一帯、片原町周辺 |
お問い合わせ | 高岡市観光交流課 0766-20-1301 |
関連ホームページ | http://mikurumayama.jp |
アクセス | JR「新高岡駅」から車約10分 |
※掲載情報は2018年3月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

たかおか朝市
2018年4月~10月の第2・第4日曜
富山県高岡市 坂下町通り(大仏前交差点~坂下町交差点)

館蔵品展「昔の道具とくらし」
2018年2月3日~5月6日
富山県高岡市 高岡市立博物館 新館企画展示室

国宝瑞龍寺 春のライトアップと門前市
2018年4月29日~5月1日
富山県高岡市 瑞龍寺
-
北陸乗り放題きっぷ
福井、石川、富山の北陸3県めぐりに便利なきっぷ
特急「サンダーバード」往復普通車指定席またはグリーン車指定席と、北陸フリーエリア内のJR線(北陸新幹線<はくたか・つるぎ>・特急・普通列車)やIRいしかわ鉄道線、あいの風とやま鉄道線の普通車自由席3日間乗り放題がセットになったおトクなきっぷです。
-
金沢・加賀・能登ぐるりんパス
人情と旅情あふれる街で、贅沢な時にひたる旅へ。
「JR往復」と「人気の観光施設」の入場券と「JR・周遊バス 乗り放題(自由周遊区間内)」がセットになったおトクなきっぷです。
-
花嫁のれん
北陸の和と美を堪能し、幸を楽しむ旅へ
北陸の伝統工芸である輪島塗や加賀友禅をイメージした観光列車。 車内では、伝統工芸品の展示のほか北陸ならではの食の提供やパフォーマンスでおもてなしします。
-
ベル・モンターニュ・エ・メール ~べるもんた~
走るギャラリーに乗って、北陸の豊かな自然を楽しむ
氷見線や城端線に広がる自然豊かな風情を楽しめるコンセプト列車。 その日の時間によって刻々と変わる、美しい車窓は、まさにアート。贅沢な旅の時間を演出します。